群青だより

10年、20年先の子どもたちの未来のために

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ 「由宇子の天秤」

https://bitters.co.jp/tenbin/?fbclid=IwAR2ZVXC2zQu93EpAYqGuxUC-4NTqbt0Eil6UqOgG0gPplLDBP83cl-0wjxI

戦略

戦略の語源を調べていると戦いを略る(はかる)とあります。 それはそれとして、戦いを略すとも読めます。 本当にぶつからなければならない時もありますが、なにくそと思ってもぶつからない方がいい時もきっとあるのだと思います。負けるが勝ちなんていうこ…

まだまだ

ここ最近はコロナの影響で、Zoomでの開催となっている月一回の社会科仲間との集まり。Zoomで行うようになってから県北だけでなく全県からも参加してくださる方が増えて、活気付いている。 毎回同世代や先輩たちの提案を聞いたり意見交換、あるいは議論をする…

マインドセット

明日でコロナ対応の短縮日課がラストとなる。 4時間授業、給食、からの週2の部活。夏休み明け、ゆったりとした時間が流れていた。 あれだけ退勤が遅かった職員室も定時で退勤する人がかなり多くなった。みんな家族との時間が多く取れているようだ。オランダ…

たとえ行事がなくとも

今日涙を堪える出来事があった。 休み時間、ある女の子が僕に折り鶴の折り方を聞いてきた。生徒会行事で1人数枚の折り鶴を作成することになっていた。 その子は自分から、友だちの輪の中に入って行ったり、助けを求めたりすることを苦手としている子だった。…

富士山はなぜ高い?

富士山はなぜ高い? それは裾野が広いから。 なるほど〜💡 多様な子どもがいる。 それでいい。それがいい。 一人一人の成長が集団を成長させる。 集団が成長すると一人一人が育つ。 相乗効果。

教師を超える生徒集団

今週のオンラインゼミの振り返り。 『学び合い』の根底にあるもの。それは子どもたちは有能であり、生徒集団を徹底的に信じることである。ゆえに教師の在り方として、子どもたちに方法を強いるのではなく、具体的なミッションを与えることが重要である。 教…

リンカーンの言葉に すべての人を、少しの間欺くことはできる。一部の人を、ずっと欺くこともできる。しかしすべての人をずっと欺くことはできない。 というものがあることを知りました。 授業や学級で関わる生徒に対して、教師が自分自身を強く見せたり、大…

可愛い子には旅をさせよ?

誰でも人生の中で失敗や挫折を味わうことはある。 失敗から学んだり、挫折を乗り越えることで人は成長すると言われている。そして、そういった経験から、人に優しくなれたり、人の気持ちがわかる人間になるといったこともあるだろう。 しかし、本当につらい…