群青だより

10年、20年先の子どもたちの未来のために

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

学習者の視点

「いかに教えるか」「いかに考えさせるか」から離れてみると教師にとっての当たり前が子どもにとっては当たり前でないことがわかったりする。 今日の授業でのこと。複数の生徒同士で「交通網」と「道路網」の違いについて話し合っていた。これは雑談レベルの…

なぜやるか

手法ではなく考え方と言われる所以。know-how(どうやるか)ではなくknow-why(なぜやるか)が大事。■ - 西川純のメモ毎年、アップするメモです。 『学び合い』をとりあえず実践できる段階を超えた方へ。新年度までに、『学び合い』を理論的に学びまwww.jun24kaw…

願い

受け持つ2学年はどのクラスもとにかくアットホーム。今日は季節外れの体育祭。お隣のクラスではクラス全員が参加できての優勝に心からよかったね〜って祝福。隣の隣のクラスは担任が急遽お休み。そんな担任のためにサプライズメッセージを企む子どもたちに…

取捨選択

【以下ゼミの振り返り】 教師は子どもが学んでいくうえで、つい何か一つ最適な方法があると思ってしまう。 しかし、それは大抵の場合「教える側にとっての」であったり、「教える側が子ども時代に感じた(正しいと思ってきた)こと」であることが多いような…

身銭を切る

本日はオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)でした。 学生時代トレーニングジムでバイトをしていました。ランニングマシンに乗りに来る常連のお客さんに聞いたことがあります。 「なんでお金を払ってわざわざ走りに来るんですか〜?家の周り走ればタダな…